化粧水は、30代になったらしっとりタイプを選ぶ…

乾燥肌に悩んでいる人は多いでしょう。
10代・20代の若い年代は油っぽくなりがちで、悩んでいた人も多いかもしれません。
30代になると急に肌の乾燥が目立ってくるようになるのです。
年齢と共に皮脂分泌は少なくなり、乾燥しやすくなってきます。
お手入れを怠るとシワやくすみ・毛穴の開きなどの原因にもなるため、気を付けなくてはいけません。
手頃な方法で乾燥肌を改善するには、基礎化粧品を変えてみるのがおすすめです。
中でも基本中の基本である化粧水の存在はとても重要になってきます。
洗顔後に一番最初に肌につけるものなので、年齢に見合った化粧水を使ってください。
今まではテカリを抑えるさっぱりタイプを好んで使っていた人も、30代になったらしっとりタイプを選ぶようにしましょう。
肌を保湿してくれる成分は数多くあります。
代表的なものは、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・などです。
これらの配合されている化粧水は、保湿成分に優れています。
最近は様々な化粧品メーカーから出ているので、定番の成分になっています。
コラーゲンは肌の弾力を保つ働きがあり、化粧水として肌につけた場合は角質層で保湿効果を発揮します。
ヒアルロン酸は、水分を蓄える働きがあるのです。
セラミドは水分を保つうえに、その水分を蒸発させません。
せっかく水分補給をしても蒸発しやすいことも多いので、それを防ぐことも大切になってきます。
その点セラミドはかなりの高い保湿効果があることがわかっています。
敏感肌で肌が荒れやすい人にもおすすめできる成分です。
どれも乾燥肌の改善に役立ってくれる成分のため、化粧水を選ぶ際は成分に注目することがポイントになります。
つける時は手でもコットンでも構いません。
その代り肌の隅々に行き渡るように、丁寧につけるようにしてください。
特に乾燥しやすい目尻や口元、頬など細かい所もしっかりと保湿します。
乾燥が気になる部分は重ねつけするのも良いです。
化粧水をつけたら、必ず乳液もセットで使いましょう。
冬場の乾燥はもちろん気になりますが、夏もエアコンの風で乾燥が進んでいることがあります。
夏は汗をかいて保湿がおろそかになりがちですが、年間を通して保湿に気を使うことで潤った肌を保つことにつながります。
乾燥肌が解消されるとメイクのノリも良くなり、毛穴の開きやシワを予防することにもなるのです。
年代によってスキンケアの重要性も変わってくるので、色々試して自分の肌にピッタリの化粧水を探してみてください。